会社概要・沿革
会社概要
商号 | サツマ酸素工業株式会社 |
---|---|
創業年月日 | 昭和21年4月3日 |
設立年月日 | 平成2年10月1日 |
資本金 | 8,000万円 |
代表者・役員 | 代表取締役社長 内村 武志 専務取締役 内村 泰久 常務取締役 松元 勝美 常務取締役 中間 統一 取締役 森口 一洋 監査役 諏訪 照明 常勤顧問 米重 義男 |
年商 | 50億2,100万円(令和6年9月期実績) |
従業員 | 113名(関連会社含む) |
主要取引銀行 | 鹿児島銀行、日本政策投資銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行 |
沿革


本社屋落成(加治屋町)


賛助企業覚書の締結
昭和21年04月 | 「サツマ酸素商会」創業 |
昭和25年02月 | 「合資会社サツマ酸素商会」設立 |
昭和29年01月 | プロパンガス販売開始 (鹿児島県下 第1号) |
昭和31年11月 | 川内営業所を開設 |
昭和44年06月 | 隼人工場 (LPガス指定製造事業所)を建設 |
昭和47年11月 | 鹿児島ガスセンター建設 (鹿児島市卸本町) |
昭和60年05月 | 鹿屋営業所開設 |
昭和62年12月 | 国分支店、隼人ガスセンター建設 |
平成02年10月 | サツマ酸素工業株式会社へ組織変更 |
平成03年12月 | 川内営業所新築移転 (川内市小倉町) |
平成06年05月 | 内村ガス工業株式会社設立 |
平成07年11月 | 本社移転 (鹿児島市東開町) |
平成09年05月 | 鹿児島ガスセンター移転 (鹿児島市東開町) |
平成12年10月 | 「ISO 9002」認証取得 |
平成14年07月 | 南九州フロン回収破壊センター開設 |
平成14年10月 | 「ISO 14001」認証取得 |
平成15年10月 | 「ISO 9001」更新 |
平成16年07月 | フロン破壊装置2号機設置 |
平成17年01月 | 自動車リサイクル法によるフロンガス破壊事業業務の受託開始 |
平成20年10月 | 財団法人 屋久島環境文化財団と賛助企業覚書の締結 |
平成22年01月 | 鹿児島、宮崎、熊本、大分4県の廃車のフロンガス破壊業務を受託 |
平成22年04月 | 鹿児島県と環境パートナーズ協定を締結 |
平成25年04月 | フロンガス(R22)再生事業開始 |
平成27年01月 | 九州全域の廃車のフロン破壊業務を受託 |
平成30年06月 | 新本社屋完成 |
令和02年10月 | 経済産業省より地域未来牽引企業に選定される |
令和04年02月 | フロンガス再生事業のガス種に(R410A)を追加 |
令和05年01月 | SDGs宣言を発出 |
令和05年08月 | 資本金を8,000万円に増資 |
令和06年10月 | 「国分支店」から「霧島支店」へ改称 |
